ツウな視点で魅力ある音楽をセレクトしてくれるディスク・デシネのオーナー丸山さんが、ドライブを盛り上げてくれるBGMをご紹介。クルマ好きも、音楽好きも、センスを磨くなら要チェックです!
今回のBGMテーマ
ととのう
秋も深まり、冬らしい空気感が漂ってきました。今回のテーマも本誌の特集にちなんで、『ととのう』感じの名曲たちをご紹介です。グッと冷え込む季節のサウナや浴場での入浴って気持ち良いですよね。正直、実際にサウナで『ととのう』感じの時のBGMはあまり印象の強いモノは不要な気もする(!)のですが、あの感じ、ちょっとした脳内トリップ感に近い気もするので擬似体験できつつ、BGMとしても機能しそうな楽曲たちをセレクト。サウナや入浴でしっかり整った後は、休憩&すっきり頭をリフレッシュしてから安全運転でドライブしましょうね。
1960年代のフランスを代表するアイドル歌手、フランス・ギャルの1968年の作品。かわいいアイドル時代から、少し大人になりつつあった時代の傑作です。ハイライトは疾走するグルーヴィーチューン「11. Made In France」。キャッチーで、ちょっぴりサイケ、どことなくミステリアスな雰囲気、スリリングな展開が抜群です。ゲンスブール作のミディアム・ポップ「09. Teenie - Weenie - Boppie」や、ジャジーなワルツの「10. Les Yeux Bleus (青い瞳が恋してる)」などもオススメの名作です。
フレンチ・ライブラリー界のレジェンドにして、未だ現役で確たるグルーヴを刻み続ける才能、Janko Nilovic氏の新作。そのサウンドは、枯れるどころかますます深みを増すドープ&グルーヴィーなもので、その録音の質感も嫌味のないヴィンテージ感の漂う極上のもので、全編非の打ち所のない素晴らしさ。圧倒的な楽曲の格好良さとアレンジ、演奏も絶妙で、飛び出すサウンドは全てが最高のフレンチ“ライブラリー”グルーヴ。スゴすぎます。
京都の大所帯レゲエバンド、ラブワンダーランドのデビュー作。上質のルーツレゲエ、ダブを下敷きに、メロウでサイケデリックなサウンドを日本語歌詞で聴かせる注目のグループです。ちょっと舌ったらず系の女性のVo.もクセになるメロディアスなラヴァーズロック「02. ラズベリーサン」、夢見心地の白昼夢系のサウンドが絶品の「03. アロエ・ベラ」、キャッチーなメロディも耳に残る「05. 恋のモーニングコール」、同じく「06. ハローアゲイン」など、全編楽しめる傑作です。
ブラジルのベロオリゾンテで活動する男性SSW、アンドレ・トラヴァッソスのソロユニット、 MOONS (ムーンズ)のデビュー作。彼の程よく枯れた味わい深い歌声を活かしたフォーク・ロックですが、自身のアコギを軸にしたそのナチュラルでオーガニックな質感に加え、流麗な弦を交えた音作りは洗練されており、時折のぞかせるサイケなフィーリングも上々。何より、彼のメロディメーカーとしての資質が伺える旋律の数々が印象的で、とにかく耳に残ります。
英国のSSW、ベース奏者、またDJやレーベルオーナーとしても活動するWill Doreyのソロユニット、Skinshapeの通算3作目のアルバム。ヒップホップを通過したレイドバックしたサウンドが雰囲気抜群ですが、ソウル、ファンク、ロックにレゲエなどのフィーリングを気持ちよく昇華した音色が極上です。優しく語りかけるようなメロウな歌もの「02. I Didn't Know」がとびきりですが、同系の「06. Life As One」など、他の楽曲たちも雰囲気がよく、全編を通じて楽しめる傑作です。

丸山雅生さん プロフィール
セレクト・CD/レコードショップ「disques dessinee(ディスク・デシネ)」オーナー。自主レーベル「production dessinee」も主宰し、ライブ・イベントなども企画。
WEBサイト、Netz shopで注文できます!
上記、購入ボタン及び、ネッツ兵庫すべてのお店でも、ご紹介CDの注文を承っております。
お気軽にご注文ください!
【在庫について】ご注文をいただき次第在庫を確認し、メールにてご連絡いたします。